船場アートカフェ
about schedule access archives blog
coco_a
船場音泉
coco-A
建築
映像
ドラマセラピー
あしたの地図よ
カフェイマージュ
A & A研究会
大阪ピクニック
マンスリーアートカフェ
まちのコモンズ2010

大盛況のうちに、無事終了することができました。
たくさんのご参加・ご来場ありがとうございました。

いま話題の街・北船場は多彩な顔をもっています
ビジネスとショッピングの街だけではありません
歴史の街・アートの街・老舗の街・近代建築の街・そして生活の街…
北船場にはまだまだあなたの知らない魅力がたくさんあります

まちのコモンズは地域の人たちでつくる街のイベントです
歩道の整備が進んでガス燈の灯る三休橋筋を中心に
北船場の様々な場所で多彩なプログラムを用意しました

アフターファイブに気軽にご参加下さい
いつもと少し違う街の楽しみ
あなたもまちのコモンズに加わりませんか?

まちのコモンズは地域の人々と、大阪市立大学都市研究プラザの運営する船場アートカフェが協働して開催する街の活性化イベントです。街の古い歴史や豊かな文化、隠れた魅力に光をあて、街のさまざまな空間を活用してその魅力を発信します。この街で働くビジネスマンや、タワーマンションに暮らす方をはじめ、誰もが気軽に街の魅力を楽しんでもらえるプログラムを揃えました。イベントを通じて新しい都市のコミュニケーションを模索し、「まちの共化」という試みによる都市再生のありかたを考えます。

■期間:2010年11月1日(月)〜5日(金)
■開催エリア:大阪市中央区高麗橋・伏見町・道修町の2・3丁目とその周辺
■主催:まちのコモンズ実行委員会
■共催:船場アートカフェ(大阪市立大学都市研究プラザ)
■協賛:(社)大阪ビルディング協会、大阪ガス(株)
■協力:船場げんきの会、船場地区HOPEゾーン協議会、百又(株)(千島土地(株)グループ)、(株)池田商店、
大光電機(株)、神宗、くすりの道修町資料館、オペラ・ドメーヌ高麗橋、(株)本吉兆、サッポロビール(株)、
IDKデザイン研究所、古美術井上柳湖堂、菊壽堂、谷松屋戸田商店、御菓子司菊屋大阪高麗橋、
三井ガーデンホテル大阪淀屋橋、劇団カオス、日本基督教団浪花教会、アパヴィラホテル〈淀屋橋〉、
淀屋橋アップルタワーレジデンス管理組合、KentEast、三菱東京UFJ銀行、THESTAGE、theCourt、ラトォルトゥーガ、
ブランジュリタケウチ、JAグループ大阪、タコ帆31、Yottagroove、近代建築オーナーのみなさん、
その他大勢のまちのみなさん(順不同)
■「大阪楽座事業」補助事業(大阪府)

チラシのPDFデータを用意しております。
左の各面の画像をクリックしていただくとダウンロードされます。
〈524kb〉

大阪市立大学創立130周年記念事業 シンポジウム「産業と文化:大阪の未来へ」[当日先着順・定員250名・無料]

■日時:11月1日(月)18:00開場 18:30開演 20:30終了予定
■場所:綿業会館 本館7階大会場(重要文化財)
    大阪市中央区備後町2-5-8
■基調講演:  嘉名 光市(大阪市立大学大学院工学研究科准教授)
■パネルディスカッション
  コーディネーター:
        橋爪 紳也(大阪市立大学特任教授、大阪府立大学21世紀科学研究機構特別教授)
  パネリスト:佐々木 雅幸(大阪市立大学都市研究プラザ所長、大阪市立大学大学院創造都市研究科教授)
        佐藤 友美子((公財)サントリー文化財団 上席研究フェロー)
        澤田 充((株)ケイオス 代表)
        横川 浩(大阪ガス(株)副社長)〈50音順〉
■閉会あいさつ:西澤 良記(大阪市立大学長)
シンポジウムについて、詳しくは都市研究プラザHPをご覧下さい。
http://www.ur-plaza.osaka-cu.ac.jp/

街が動きはじめる前の早朝、時間と空間の有効活用を考えてみました。
朝ヨガ教室 11月1日(月)[要申込・定員20名(女性限定)・無料]

■講師:松本 典子(ヨガ インストラクター)
■7:30〜8:15
■場所:芝川ビル(登録文化財)4階「芝川ビル モダンテラス」
出勤前の時間を有効活用!さわやかな空気のなか、ヨガで体を整えて、すっきりした気分で1日をはじめませんか? 歴史的な建築空間で長い伝統をもつヨガを体験。インストラクターが初心者にも楽しく指導します。

ナンバ歩き教室 11月2日(火)[要申込・定員20名・無料]

■講師:上野 敏文(日本ウォーキング協会専門講師・ミズノ(株))
■7:30〜8:15
■場所:芝川ビル(登録文化財)4階「芝川ビル モダンテラス」
トップアスリートたちの間で話題の「ナンバ」という動きをご存じですか? 古来の日本人の歩き方であったといわれるナンバ歩きを取り入れた、楽に歩けるウォーキング法を体験しましょう。階段の上り下りに効果大。運動効果も!

街の魅力は何といっても「人」です。船場、そして大阪が誇る多彩な講師陣の話を、仕事帰りに気軽に聞いていただけるセミナーです。(開場は開始時刻の30分前)
大阪学入門 11月1日(月)[当日先着順・定員50名・無料]

■講師:芝川 能一(芝川ビルオーナー)×池田 吉孝(高麗橋2丁目振興町会長・池田商店)
■18:00〜18:45
■場所:芝川ビル(登録文化財)4階「芝川ビル モダンテラス」
1927(昭和2)年に建てられた近代建築芝川ビルのオーナー・芝川能一さんと、高麗橋に1888(明治21)年創業した池田商店の池田吉孝さんの大阪対談。船場の歴史を今に引き継ぐ二人の話は、普通の大阪学とはひと味違います。

街場の大阪論(船場編)11月2日(火)[当日先着順・定員100名・無料]

■講師:江 弘毅(編集者・140B)×橋爪 紳也(大阪市立大学・大阪府立大学)
■18:30〜19:15
■場所:大光電機1階ショールーム「ライティング・コア大阪
元『MeetsRegional』の名物編集長にして、現在は中之島の『月刊島民』などユニークな出版・編集活動を展開する140Bの江弘毅さんと、大阪のことはこの人に聞けの橋爪紳也先生による最強大阪対談。街の現場から大阪について語ります。

船場にまつわる文楽のはなし 11月4日(木)[当日先着順・定員50名・無料]

■講師:尾嵜 彰廣(神宗8代店主)
■18:30〜19:15
■場所:神宗淀屋橋店(淀屋橋センタービル1階)
ガラス張りのオフィスビルに再現された町家の佇まいが目を引く、1781(天明元)年創業の老舗・神宗を会場に、文楽に造詣の深い尾嵜彰廣さんの話を伺います。あなたの知っているあの場所やこの場所が、実は文楽の舞台に。

神道で考える来世のはなし 11月5日(金)[当日先着順・定員20名・無料]

■講師:別所 俊顕(少彦名神社(登録文化財)宮司)
■18:00〜18:45
■場所:くすりの道修町資料館
くすりのまち道修町の守り神、神農さんの愛称で親しまれる少彦名神社は今年鎮座230年を迎えます。最近仏教の教えを学ぶことが静かなブームになっていますが、神道が考える死生観・来世観とはどのようなものなのでしょうか?

みなさんがずっと気になっているあの建物や場所をオープンにして、素敵な空間を体験していただけるプログラムを用意しました。
ワインとチーズのおはなし〜映画をテーマに 11月1日(月)[要申込・定員50名・2,500円]

■講師:神田ゆかり(JSA認定ソムリエ シニアアドバイザー、シュバリエ ドゥ タストフロマージュ)
■19:00〜20:30
■場所:オペラ・ドメーヌ高麗橋
■参加費:2,500円
明治時代に建てられた赤レンガの近代建築を会場に、船場在住のソムリエ・神田ゆかり先生が「映画」などをテーマにセレクトした4種類のワインとチーズをお楽しみ頂きます。ワイン初心者の方もぜひ参加下さい。(20歳以上限定)

吉兆お餅つき 11月2日(火)[当日整理券配布・定員250名・無料]

■19:00〜20:30(なくなり次第終了・雨天中止の場合あり)
■場所:高麗橋吉兆本店 屋外駐車場
■18:00より会場入口にて整理券を配付します(お一人様1枚)
まちのコモンズ恒例の餅つきを今年も開催。つきたての餅を雑煮にしてふるまいます。町内にオフィスを構えるサッポロビールからも「クリーミーホワイト」のプレゼントが!

船場茶会 
井上柳湖堂の煎茶 de サロン 11月4日(木) 
谷松屋戸田商店の抹茶の会    5日(金)[当日整理券配布・定員250名・無料]

■19:00〜20:30
■場所:Space KITA'S
■参加費:500円(御茶+茶菓子)
大阪が世界に誇るプロダクトデザイナー・喜多俊之さんがデザインしてミラノサローネにも出展した、2畳の茶室CEREMONYSPACEを使って茶会を開催。船場の老舗が一堂に会し、4日は古美術の老舗・井上柳湖堂と老舗和菓子店・菊壽堂による煎茶の会、5日は元禄時代から続く関西屈指の茶道具商・谷松屋戸田商店と老舗和菓子店・菊屋による抹茶の会を開催。初心者でも大丈夫ですので、ぜひ新旧の船場の文化に触れてみて下さい。

クロマティックハーモニカ コンサート 11月5日(金)[当日先着順・定員100名・無料]

■演奏:木谷 悦子
■17:30開場 18:00開演 18:30終了予定
■日本基督教団浪花教会2階礼拝堂
建築家・ヴォーリズが監修した1930年建設の浪花教会を会場に、1997年ドイツ世界大会のジャズ・ポピュラー部門で優勝した木谷悦子さんによる、クロマティックハーモニカをお楽しみ下さい。

公開空地など都市のオープンスペースを活用すれば、街はもっと賑わい楽しいものになります。
(プログラムは雨天中止の場合あり)
アジア音楽ライブ 小島剛 〈コンピュータ+邦楽〉 11月1日(月) スリヤサンキート 〈タイ音楽〉   2日(火) 野間耕平 〈韓国伝統音楽〉    4日(木)[当日先着順・定員100名・無料]

■18:00開演 18:30終了
■場所:三井ガーデンホテル大阪淀屋橋前の広場(公開空地)
まちのコモンズお馴染み、船場アートカフェプロデュースによるアジア音楽ライブを今年も開催します。アジア各地から、他ではなかなか聴くことの出来ないユニークな音楽を紹介します。大阪をアジア音楽の交差点に。

オープンカフェ 11月1日(月)、2日(火)、4日(木)、5日(金)[当日先着順・定員100名・無料]

■出店:Kent East
■17:00〜20:00
■場所:淀屋橋アップルタワーレジデンス東側の広場(公開空地)
アパヴィラホテル〈淀屋橋〉のレストランKentEastが、整備されて美しく様変わりした三休橋筋にオープンカフェを出店します。ドリンクと軽いおつまみを楽しみながら、正面に建つ2つの近代建築とガス燈の灯りをお楽しみ下さい。(アルコールあり・飲食は有料)

オープンパブ 11月4日(木)、5日(金)

■出店:the Court
■17:00〜20:00
■場所:芝川ビル東隣のコインパーキング
普段はコインパーキングも、発想を変えれば魅力的なオープンスペースに早変わり。近代建築・芝川ビルに店を構える正統派パブtheCourtがこの日は外に出店。日没後は北船場の近代建築を紹介するスライドも上映。焼き芋アートカー「金時」やタコ焼き「タコ帆31」も登場します。(アルコールあり・飲食は有料)

JA夕市 イブニングマーケット 11月4日(木)

■出店:大阪採れたて農産物消費推進協議会(JAグループ大阪)
■17:00〜売り切れ次第終了
■場所:JA大阪センタービル前の広場(公開空地)
新鮮な大阪農産物の即売をまちのコモンズでも開催。大阪ではたくさんの農産物が栽培されています。会社帰りに立ち寄って、とれたての新鮮な野菜をぜひおみやげに。(野菜販売は有料)

休日の街は普段とはまた違った表情をみせてくれます。ゆったりとした時間が流れるなか、芝川ビルを中心に様々な船場を楽しんで下さい。
芝川ビルの夢のコラボランチ 11月3日(水・祝)[要申込・定員50名・1,050円]

■出店:ラ トォルトゥーガ+ブランジュリ タケウチ
■11:30〜14:00
■場所:芝川ビル(登録文化財)4階「芝川ビル モダンテラス」
■ランチ1,050円〜
超人気店、北浜のフレンチ「ラ トォルトゥーガ」と靱本町のパン屋「ブランジュリ タケウチ」が芝川ビルのためにコラボレーション。スペシャルランチをご用意しました。芝川ビルの屋上テラスで、最上の空間と味をお楽しみ下さい。

THESTAGEの手づくり眼鏡教室 11月3日(水・祝)[要申込・定員各回6名・10,500円]

■講師:THE STAGE
■第1回11:30〜14:30 第2回15:00〜18:00
■場所:芝川ビル(登録文化財)1階THE STAGE
■参加費10,500円
世界の眼鏡産地として知られる福井県鯖江市に拠点を構える金子眼鏡の直営店THESTAGEで、職人と一緒にあなただけの眼鏡をつくってみませんか? 通常21,000円の教室を今回は特別に半額で開催。最後は職人が綺麗に仕上げてくれます。(詳しくはhttp://www.kaneko-optical.co.jp/

the Courtのオープンパブ 11月3日(水・祝)

■出店:the Court
■15:00〜20:00
■場所:芝川ビル東隣のコインパーキング
休日は少し早い時間からお酒を楽しみませんか? コインパーキングをオープンスペースにかえて、芝川ビルのtheCourtが外に出店します。日没後は北船場の近代建築を紹介するスライドも上映。焼き芋アートカー「金時」やタコ焼き「タコ帆31」も登場します。(アルコールあり・飲食は有料)

船場研究体の船場まちあるきツアー 11月3日(水・祝)[要申込・定員30名・無料]

■ガイド:船場研究体
■14:00スタート 15:30終了
■集合場所:芝川ビル東隣のコインパーキング
船場を研究する学生グループ「船場研究体」が、今回のイベントエリアを中心に北船場の魅力をご案内します。船場の近代建築や歴史はもちろん、学生ならではの視点で思わぬ発見や驚きも!休日の北船場をゆっくり歩いてみませんか? 

■要申込プログラムの申込み方法
E-mailまたはFaxに以下の項目を記入し、参加を希望されるプログラム名を明記の上、船場アートカフェまで。住所・氏名・年齢・連絡先電話番号・参加希望人数(4人まで)。申込み多数の場合は抽選とし、当選された方に詳細をお知らせします。申込み締切:10月26日(火)必着。
E-mail:art-cafe@ur-plaza.osaka-cu.ac.jp Fax:06-4308-4900


■主催:まちのコモンズ実行委員会
大阪市中央区久太郎町3-2-11 船場エクセルビル702 船場アートカフェ内 〒541-0056 Tel & Fax: 06-4308-4900
(電話は留守番電話になっておりますので、ご用件と連絡先をご伝言下さい。追ってご連絡さしあげます。)

まちのコモンズ開催期間中、下記協力店でスペシャルサービスを実施!
■サービス期間:11月1日(月)〜5日(金)

(営業時間・休業日は各店舗によって異なります)
サービスは本チラシをご提示いただいた方、もしくは「まちのコモンズをみてきた」とお伝えいただいた方に限ります。
サービス内容・営業時間等については各店舗にお問い合わせ下さい。

  協力店舗 住所 電話
01 そば処 一山 高麗橋3-1-1 06-6231-6059
02 鰻料理 本家 柴藤 高麗橋2-5-2 06-6231-4810
03 立ち呑み処 ひさまつ 高麗橋2-5-18
浮世小路ビル1F
06-6228-5515
04 二階のなべ屋 よし富 高麗橋2-4-21 06-6231-4109
05 創作居酒屋 和〜なごし〜 高麗橋2-4-6
大拓ビルB1
06-6222-0058
06 イタリアン・バール コッタコッタ 高麗橋2-3-5
柳湖堂ビルB1
06-6231-7788
07 ビストロ SALT & PEPPER 高麗橋2-3-12
平松ビル1F
06-6222-2122
08 グリル ロータリー 高麗橋2-2-7 06-6231-6071
09 天ぷら・鯛めし 与太呂本店 高麗橋2-3-14 06-6231-5561
10 北浜酒場GORI 高麗橋2-2-2  
マダム・カリー 高麗橋2-2-2 06-6121-2820
11 居酒屋 和旬惣菜らぱす 北浜店 高麗橋2-3-15
三星高麗橋ビル1F
06-6209-7334
12 手打ち蕎麦 土山人 北浜 伏見町2-4-10 06-6202-0069
13 鮨れんげ 伏見町2-4-9 06-6223-3008
14 北浜ハイボール酒場 NOMO 伏見町2-1-1
三井住友銀行高麗橋ビルB1
06-6231-4141
15 欧風ベトナム料理 Restaurant RIVE GAUCHE 伏見町3-3-3
芝川ビルB1
06-6202-2202
  コーヒー専門喫茶店 Mole Hosoi Coffee 伏見町3-3-3
芝川ビルB1
06-6232-3616
  public bar the Court 伏見町3-3-3
芝川ビル1F
06-6231-3200
  ショコラティア TIKAL by Cacao en Masse 伏見町3-3-3
芝川ビル1F
06-6232-0144
16 FOCE 北浜スイーツ(スイーツ&カフェ) 伏見町2-6-2 06-4963-2917
17 レストラン ユニック 伏見町2-2-3
伏見ビル1F
06-6202-1129
18 中国料理 龍門 伏見町2-2-6
青山ビルB1
06-6203-7870
  丸福珈琲店 北浜店 伏見町2-2-6
青山ビル1F
06-6231-0820
  タイ・ラオス料理 ふしみ 伏見町2-2-6
青山ビル別館1F
06-6231-8494
19 DINING & BAR DINGHY 道修町3-5-11 06-6223-5885
20 イタリアン スタイル バー みすちゃーれ
(Mischiare)
道修町3-3-10
大阪屋道修町ビル1F
06-7860-5151
21 スタンディング ワインバー 北浜ダイナー 平野町2-1-9 06-4706-3399

チラシのPDFデータを用意しております。
左の各面の画像をクリックしていただくとダウンロードされます。
〈524kb〉

大阪府文化振興基金

大阪楽座事業(大阪府)
この事業は、歴史的建造物を保存・活用する文化活動に助成する「大阪府文化振興基金」採択事業です。大阪の未来をひらく『大阪府文化振興基金』にご協力を。寄附のお申し出、ご相談は大阪府府民文化部都市魅力創造局文化課まで。06(6941)0351内線4821

大阪ミュージアム

大阪ミュージアム構想に賛同します

関西から文化力
2009年まちのコモンズ2009の内容はこちら。
2008年まちのコモンズの内容はこちら。
2007年船場建築祭の内容はこちら。
2007年船場建築祭の内容はこちら。

船場アートカフェは、大阪市立大学・都市研究プラザが都心で展開する研究・実践の試みです。

copyright(c)2006-2009 senba art cafe All Rights Reserved.